この動画を視聴するにはログインが必要です。

榊原 秀也先生:ターナー症候群における成人診療管理


【目次】
00:32~ ターナー症候群(TS女性)のライフステージと合併症
01:32~ 産婦人科診療ガイドラインにおけるターナー症候群の管理(CQ404)について
02:40~ 横浜市立大学附属市民病院総合医療センターの「女性健康外来」について
03:47~ 同院の患者背景について
04:54~ 同院でのTS女性における検査項目について
05:42~ 同院におけるTS患者の合併症状況について
06:32~ TS女性の成長・女性ホルモン補充療法
07:23~ 思春期TS女性に対するエストロゲン補充療法の用量設定について
09:02~ 婦人科からみたエストロゲン補充療法の目的と臨床成績
10:21~ 同院におけるホルモン補充療法の効果と開始年齢の違いに関する研究について
12:54~ 女性ホルモンと骨密度の関係からみるホルモン療法の開始時期について
13:39~ TS女性のホルモン補充療法と合併症のまとめ
14:21~ TS女性の妊娠と分娩管理
14:46~ TS女性の妊娠、出産に関わる問題点と管理について
16:42~ 同院におけるTS女性の周産期管理指針について
18:41~ ターナー症候群の成人期診療のまとめ

【概要文】
本コンテンツでは、ターナー症候群(TS女性)の成人期診療について、横浜市立大学附属市民総合医療センター婦人科の榊原秀也先生にお話しいただきました。
「婦人科診療ガイドライン-婦人科外来編2017」に記載されている「CQ404ターナー症候群の管理とは?」の詳しい解説にもなっています。

TS女性の治療にとって、成長に合わせた診療科の切り替え時期をどうするのかが課題であると、榊原先生はお話しされています。
同院では、女性特有の内分泌環境に起因する「健康問題」を扱う「女性健康外来」を設立されました。
女性健康外来では、TS女性をライフステージで区切らず、シームレスに診察されています。また、成人TS女性を診察する産婦人科では、必要に応じて他の成人診療科と連携をとっているそうです。

・TS女性における思春期の成長・女性ホルモン補充療法の目的・開始タイミング
・TS女性が妊娠・出産を希望されたときに確認するべき問題点と管理
・同院におけるTS女性の周産期管理指針

上記の内容など、本コンテンツはTS女性の治療を進めていくうえで基本となる内容となっています。ぜひご覧ください。